danna labo. vol.3

Starspin by Downhere

    [music]
Starspin by Downhere

DownhereのStarspin。

Downhereを聴くきっかけになったのが、このStarspinです。
itunesでCMRadio(アメリカの現代宗教音楽ラジオ局)を聴いていて、いい曲でCDを買いたい曲の一つではありましたが、 聴けば聴くほどはまっていき、今ではTree63のKingと並ぶほど管理人の中でブレークしている曲です。

曲としては多少ROCK要素を含んだPOPで軽快なテンポから始まっていますが、サビでは重厚さを兼ね備えた名曲です。
正直な話、Tree63のKingの様な分かりやす歌詞ではないため、英語力をあまり持ち合わせていない私としては、 aboutにしか内容が分からないのですが、ざっくり感で言えば、Godというイメージを抽象的なメッセージとして伝えている曲です。
私はこのようなGodに対するメッセージが曲に現れるフレーズが好きなため、 サビのPeople,pelple surely the Lord lives というフレーズはついつい口ずさんでしまいます。


www.某上場企業.co.jpの採用ページ

    [works]
www.某上場企業.co.jpの採用ページ

「一部上場企業の採用ページ」の紹介。

この会社は水処理業界で有名な会社で、これまで垢抜けずフレームを使うなどの昔の世代に作成したページを一変したいと、2006年11月1日にリニューアルしました。細かい企画を順次追加しつつ、大方の企画が落ち着き一段落ついたサイトです。
何故企画の進行具合が分かるかと言うと、私がメインになって、このサイトを構築したからです。
携わった内容としては、

  • プランニング
  • ディレクション
  • サイト設計
  • 下層デザイン
  • コーディング
とほとんどの作業を行いました。かなり個人で動いた部分が多いので、(独りだけとは言いませんが)管理人個人として「サイトを作ったぞ」という印象が強いサイトです。
構成はあくまでよくある採用ページに準じたものですが、要所要所で 新卒者の目を引く企画やデザインを取り入れ、なかなか良いサイトに仕上がっています。

こちらのサイトの詳しい情報を希望される方は、フッタのcontactにて承っております。
(って誰もいないか。)


Grand Prix Masters

    [mutter]

Grand Prix Masters(グランプリマスターズ)とは、元F1ドライバーたちによるワンメイクのフォーミュラカーレースです。
かつて華やかなF1サーカスで活躍した45歳以上のドライバーが出場し、私の大好きなリカルド・パトレーゼも参加しています。
2005年、南アフリカのキャラミで初開催され、今年も開催の予定ですが、Nifty海外Newsで、気になる記事が。


以下、記事の要約をすると、、、、


今年は5月にブカレストで初戦、9月にキャラミ、カタールでもレースを行い、あと1戦「ビッグ・サプライズ」なところで開催予定
http://fmotor.nifty.com/news/2007/01/post_b0a6.html


との事。
昨年のF1日本GPが終わった後、何度も何度も「2007年は是非鈴鹿でGrandPrix Mastersを」と願っていたので、この「ビッグ・サプライズ」はとても気になります。
Grand Prix Mastersが鈴鹿で開催されるなら、なんとしてもパトレーゼのサインを、私のイラストに貰いたい。。。